テーマ2:広々のびのびデジタル広場

hatGPTを試す第5回目です。前回はchatGPTに図表を表示するスクリプトを書いてもらいましたが、 今回はグラフを表示するスクリプトを書いてもらいます。ただしそのスクリプトはグラフを表示する ためのデータを、当ツールの所定のデータベースに投入するだけのスクリプトです。実際にどのような...
chatGPTを試す第4回目です。chatGPTは言語で質問し、言語で質問に答えるAIです。言語にはプログラ ミング言語も含まれます。プログラミング言語はパソコンなどの環境を必要とはするものの自然言語には ない、いろいろな効果をもたらします。今回はchatGPTに図表を書いてくれるようお願いしますが、直接...
chatGPTを試す第3回目です。第1回目の「初めてプログラミングに触れてみる」と第2回目の 「プログラムの制御構造(もし~なら、繰り返し)」でプログラミングの普遍的に使われる手法は学びまし た。chatGPTもこの辺はよく知っていてプログラマー1年生としては優秀です。ただし書いているプログ...
chatGPTを試す第2回目です。最も簡単にchatGPTを試すには「chatGPTで試す プログラマブル電卓 ふう使い方」がありますので先ずそちらの動画を御覧ください。当ツールは楽しくプログラミングに触 れていただくのが目的ですが、chatGPTを使うともっと楽しくなります。chatGPTもうまく使えるように なりましょう。...
chatGPTはご存じでしょうか。プログラミングもできて、将来的にはプログラマーが不要になるという 人もいます。将来のことはわかりませんが今はどんなことができるのかちょっと試してみましょう。 また当ツールは様々な人にプログラミングを楽しんでほしいと思い、作ったものです。chatGPTでさらに 楽しんでください。
「ハノイの塔」というのをご存じでしょうか。ネットを調べればわかるので、ここでは詳しくは説明しませんが、一種のパズルで、設定によっては解決までに膨大な時間が掛かるというのがミソのようです。...
「広々のびのびデジタル広場」ツールのドキュメント機能に焦点を当てて説明します。 当ツールはテキストや写真を表示できるという意味では全体がドキュメントツールみたいなものですが、もう少し素朴な表現の部分を説明します。...
当ツールにはブラウザーを表示できるコントロールがあります。それとC#で書いたプログラムを疑似ウェブサーバーに見立ててメッセージのやり取りを行い動的ウェブページを実現します。 動的ウェブページとはユーザーの入力したデータによって内容が変化するウェブページのことです。...
QRコードを作成する機能を提供します。また別の機能である印刷やExcelファイルの読み書きの機能と組み合わせて、QRコードを印刷したり、Excelの任意の場所に挿入したりできます。QRコードを読み取る機能は作ってありません(カメラなどが必要になるので)。QRコードを利用してデータ入力の手間を省くことができるのは大きなメリットだと思います。
当「広々のびのびデジタル広場」ツールは画面(ディスプレイ)上でいろいろな機能を実現していますが、それを紙やPDFに印刷したいというニーズに対応します。PDFにすれば電子的にデータのやり取りができますので紙のわずらわしさもありません。画面とは違った表現ができますのでご利用ください。

さらに表示する